記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

今まで持っていたカメラ5台を全部紹介します

f:id:jnr3434:20170108132337j:plain

お題「カメラ」

たまにはお題スロット使ってみようということで、
ちょうどいい話題が出てきたのでカメラについて書きます。
今日は休日、メインの記事は今日の夜に更新予定です。

今までのカメラ遍歴

自分の中で、カメラというと以下の3つがあります。

  • フィルムカメラ
  • デジカメ
  • ビデオカメラ

フィルムカメラは、機種もよくわからない頃に使っていた
(親が持っていたものを使った)ので、パスするとして、
デジカメを書いていこうと思います。

デジカメこんなの使っていました。

デジカメは、2002年ごろから使い始めて、
今まで5台ほど使ってきました。

以下に、当時のプレスリリースやレビュー記事とともに
紹介していきたいと思います。

Olympus オリンパス CAMEDIA C-2Zoom

ascii.jp

CCD200万画素・光学3倍ズームの機種です。
記録メディアはこれまた懐かしのスマートメディア

記録端子の部分が大きくて、触るときにひやひやしたのと、
薄すぎだろうという不安があるメディアでしたね。
最終的にギガの世界が来る前に消滅した記憶があります。

kotobank.jp

当時はまだきれいでなかった大阪駅や、
京都駅に水色の103系が来ている頃の写真を撮った記憶があります。

SONY ソニー CyberShot DSC-H5

www.sony.jp

720万画素・光学12倍ズーム高倍率型ネオ一眼デジカメです。

この時から高倍率型を重視する選択は今も変わっていません。
鉄道写真撮影には、高倍率ズームが必須になる場面も多かったですからね。

一番鉄道写真に使い、一番旅行を共にしたカメラです。
このカメラとの思い出で一番記憶に残っているのは、
引退寸前の静岡地区113系を撮影していた場面ですね。
あの頃はカプセルホテルに泊まって弾丸旅行とかをよくやっていました。

富士フィルム FUJIFILM FinePix HS30EXR

www.fujifilm.co.jp

富士フイルム、マニュアル30倍ズームレンズ搭載の「FinePix HS30EXR」 - デジカメ Watch Watch

1600万画素・光学30倍ズーム高倍率型ネオ一眼デジカメです。

この機種の特徴といえば、なんといっても手動でのズーム操作です。
つまり、ズーム流し・露光間ズームができるデジカメなんです。
さすが富士フィルム
かゆいところを突いてくるカメラを出していました。

kobefinder.com

ズームが手動ということで、動画は苦手でしたね。
私が撮影した動画をYoutubeに上げています。


【2015年3月引退】JR九州 103系1500番台 姪浜駅発車風景【MT55A】

CANON キヤノン PowerShot G7X

cweb.canon.jp

2020万画素・光学3倍・画像センサー1インチの高級デジカメです。

F値も1.8からのとても明るいレンズを搭載するカメラでした。
現在は後継機種のMark2が出ていますね。
このカメラの思い出といえばこれしかないです。一押し!


[台湾・台北MRT総集編]シーメンス・超変調VVVFなど3種類の音が楽しめる動画

SONY CyberShot RX10M4

www.sony.jp

2100万画素・光学25倍・画像センサー1インチの高倍率型ネオ一眼デジカメです。

現時点で最強の高倍率デジカメだと思います。(自画自賛)
画像センサー1インチの機種で、高倍率型というのは、
ほとんど発売されておらず、このRX10シリーズ一強であるためです。
私は、RX10M2の頃から目をつけていたのですが、
いつの間にかM3が出て、2017年にM4が発表されたときに、
このタイミングで買おう!ということで購入しました。

とにかくAFがバシバシ合ってくれるんですよね。
めちゃ早いです。log撮影もできるし!

さいごに

いかがでしたでしょうか?
途中少し寄り道しましたが、
基本的には高倍率を重視した機種選択をしてきました。

これからのデジカメというのは、
ミラーレス一眼がメインとなっていくため、
きっと、高級コンデジ部門が、
いろいろと頑張ってくれそうな気がしています。

カメラの思い出話コメントお待ちしています!
スター・はてぶもよろしくお願いします!