記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

あいの風とやま鉄道で運行された413系臨時列車を撮影-気に鉄コレクション

GWの旅行から帰ってきました。
今日からまた更新を再開します。

noteの方で先に書いたのですが、noteの定期コンテンツ見直しに伴い、
いくつかnoteで書いていたコンテンツをはてなブログに持ってくる予定です。

ただし、現時点で週3更新の枠は埋まっているので、不定期コンテンツとします。

お知らせはこの辺にしておいて、メインの話に移ります。

あいの風とやま鉄道で413系の臨時列車が運行されました

GWの中日、5月4日、5日と続けて、富山〜魚津〜高岡間で413系の臨時列車が運転されました。

413系の通常塗装車(新北陸色)はこの臨時列車で引退となる模様です。

あいの風とやま鉄道での沿線撮影は初めてで、以前から富山地方鉄道に乗っている時にここで撮りたいなぁという場所の目星を付けていました。

後に知ったのですがここは昔からの有名撮影ポイントだったんですね。

試し撮りの521系

試し撮りの521系

この日は立山連峰もよく見えていました。(若干ガスってましたが許容範囲)
この位置の近くに魚津水族館がありますね。

私沿線撮りってほとんどしたことがありません。(音鉄なので加減速が生じる駅がメインです)なので、どんな感じなんかなーって撮影してみたら、撮影後の移動がみんな必死なんですよね。次の撮影地に急いで向かうためって事なんですが、私はこのあと少し歩いて別の場所で撮影しました。まずは富山〜魚津の往路を撮影しました。

本番の413系

413系の臨時列車がやってきました

引きで全体を収めて

気に鉄ポイント発見ー行き先の幕が違う

この時点では気づいていなかったのですが、編成毎に行き先幕が異なっている事に気づきました。

拡大してみると・・・

前側は魚津幕

後ろ側は直江津幕

ちゃんとサボ(ドア横の行き先表示板)も入っていますね。徹底されています。

続いて場所を移動して富山地方鉄道とあわよくば絡められる場所へ

場所を移動して復路の撮影へ

試し撮りは521系です

元京阪3000系がやってきた

後追いの写真が良かったです。

やってきました413系 今度は敦賀幕です

ここでやっとサボの存在に気づきました

車内からカメラを向けて撮られていたのはこの車両でした。

という感じで、枚数は少ないのですが、GWの一つの目的であった臨時列車の撮影をしてきました。

一方で悲しい出来事も・・・

関西では同時に117系の臨時列車が倉敷まで運行されていたようですが、
爆破予告が行われ、残念な終わりとなってしまいました。(犯人は逮捕済)
大阪駅では新快速幕もみられたようですが、個人的には・・・

という感じでした。

 

お花と一緒に新幹線を-気に鉄コレクション

今週末は土曜日だけ天候が良いので、サイクリングしてきました。
サイクリングコースも散歩と同じくグルメありきでルートを決めます。

今日は、旭区新森にある淀ヤ食堂さんに訪問するため、
北摂方面へのサイクリングとなりました。

その中で、新幹線と綺麗な花、さらには欲張って鉄塔を一緒に撮影できる場所を見つけたので紹介します。

望遠はそこまで要らないので、キットレンズでもきっと撮影できます(涼しい風)

写真は今取り込んでいるので文字から先に書いていきましょう(今リアルタイムで写真を取り込んでいます)

一瞬芝桜と見間違えたぐらいに綺麗な場所

たまたま見つけたのですが季節感と鉄塔を封じ込める良い場所です。

もはや色的には芝桜と言っても良いぐらいの輝くピンク色

防音壁で車両全体は見えませんが、個人的にはめっちゃ満足度高い場所です。
早朝、夕方の撮影にもチャレンジしてみたいですね。

車体は東京方面の方がよく見えます。

少し場所を変えると・・・

よりピンクの花が近くになります 鉄塔の主張も激しいですね笑

今回撮影したのが、マクロレンズなので本来の使い方とは異なりますが、
APS-Cで40mm程の画角ですので、そこまで望遠は必要ありません。

撮影場所について

goo.gl

場所はこのあたりです。車道が狭く、
車で行って現地に駐めるのは迷惑行為になります。

駅から徒歩で現地に向かうか、阪急やJRのレンタサイクルを使って訪問するのが良いでしょう。

自転車で走っていると付近ではいくつか花が咲いている箇所があったので、
ここ以上に良い撮影スポットがあるかもしれません。

ということで、今日はサイクリング中に見つけた新幹線と花、鉄塔が一気に撮影できるスポットの紹介でした。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

近鉄のプレート新商品が熱い-気に鉄コレクション

TwitterのRTで流れてきて速攻で買いました。

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/8d2b2fae36fb84f2bd6a9156a3c3da39.jpg?imformat=generic

やばいという語彙力しかないのですが、小さい頃から慣れ親しんだこのマークをプレートで出したのです。

大阪メトロのVVVFトートバッグ(第2弾として新20系バージョンをずーーーーっと心待ちにしています)
以来の音鉄的に熱いアイテムです。

近鉄のVVVFマークとは?

電車の制御方式の一つ、VVVFインバータ制御を使用している編成に付けられていたマークです。六角形の中にVVVFを交流(電源)を思わせるイメージでデザインされたマークです。現在でも、VVVF制御を最初に使用した1編成のみプレートで車体に付けられています。以降の車両はペイントによる白色で同じデザインのマークが塗られていましたが、2010年代後半にすべて消滅しました。(車両は現役だがマークだけ消された)

f:id:jnr3434:20220416211520j:plain

昔付けられていたペイントのVVVFマーク

f:id:jnr3434:20220416212130p:plain

動画からの切り抜きで画質が悪いですが・・・

まともな写真を撮った記憶もあるんですが、さっと出てこなかったです。。。

このマークをいつでも家で見ることができるミニチュアプレートが発売されました。
同時に近鉄特急のスナックカーのロゴなど合計4種類のプレートが発売されました。

正直トートバッグだと使わないともったいない感じもして、コレクションとしては微妙なのですが、プレートなら目的は一択、飾ることしかありません。

これの何がかっこいいの?

ごもっともな意見です。でも商品化されるからには売れる算段もある事になります。
近鉄はVVVFインバータの技術が登場し、早期に導入した会社です。
(つい先日、古い車両を置き換える計画が出たことが奇跡のような扱いの会社ですが、VVVFインバータに関しては早期の導入を決めた会社です。)

乗客にとって、VVVFインバータだろうがなんだろうが、乗り心地と速さが求められるわけで、全く宣伝効果はありません。

でも、あえて車両塗装としてVVVFマークを導入していた事に、敬意を表するといいますか、とてもかっこよさを感じるのです。(大阪メトロ もとい 大阪市営地下鉄も同様です)

プレートから音が鳴るわけでは無いですが、確かにこのマークからは音が聞こえてくるのです。(病気的発言)

全車現役のうちに、元々マークが塗装されていた編成と、プレートを絡めて撮影したいという願望もあります。

まとめ

子供の頃から見てきたなじみのあるマークが家で見られる幸せ
同じような境遇の方は是非プレートを購入しましょう!

 

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

阪堺電車の骨董品がうごいた日ー気に鉄コレクション

毎週気になる鉄道の話を書いている気に鉄コレクションですが、今週は先月に撮影した阪堺電車の写真を上げていきます。

阪堺電車とは?

端的に言うと大阪を走る唯一の路面電車です。

天王寺と恵美須町から、あびこを通り浜寺公園まで走っている鉄道です。
南海電車との結びつきが強く、南海電車のアプリで阪堺電車の運行状況を確認する事ができます。

阪堺電車の骨董品

骨董品というと一定数お怒りになる方が居るのですが、わかりやすい表現なので私は使います。

モ161と呼ばれる形式が、阪堺電車を走る古い車両になっており、現在は臨時で運用に入ったり貸切で走ったりしています。

f:id:jnr3434:20220409185451j:plain

阪堺電車 モ161形

これがよく撮られている161号車ですね。

f:id:jnr3434:20220409185710j:plain

阪堺電車 モ161形 モ164

阪堺電車は併用軌道区間(いわゆる路面電車区間)と専用線区間が混在します。
広島電鉄の宮島線と同じ感じです。

以下阪堺電車写真ギャラリー

ここからは骨董品以外の現役車両の写真になります。

f:id:jnr3434:20220409185951j:plain

f:id:jnr3434:20220409190240j:plain

大和川を渡る阪堺電車

ラッピングがピカピカなのが路面電車の特徴でもあります。
岡山の路面電車ももう少し控えめですが派手ですね。

f:id:jnr3434:20220409190419j:plain

パンダな阪堺電車

f:id:jnr3434:20220409190500j:plain

正面は普通なのに側面は派手な阪堺電車

f:id:jnr3434:20220409190630j:plain

実はこの車両、アニメコラボのラッピング車です

というところで、今回の記事はおしまいです。
路面電車は背景で色々遊べそうなので、これからも撮影していきたいです。

ちなみに今回撮影した写真はすべて自転車で回りました。
走れない距離では無いですが、あまりおすすめはしません笑

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

富山地鉄の特急無しダイヤが話題にー気に鉄コレクション

私も過去2度訪問している地方私鉄会社で、特急が一時的な運休となります。

(多客時の臨時特急は走らせる用意があるとの事)

話題の鉄道会社 富山地方鉄道とは?

富山地方鉄道は現在あいの風とやま鉄道の富山駅に隣接する電鉄富山駅から、宇奈月温泉方面と立山方面を結んでいる鉄道です。

立山方面には行き方が複数あり、寺田経由と岩峅寺経由の2パターンがあり、初見では正直迷ってしまうところです。

車両はどんな感じでしょうか

f:id:jnr3434:20200922095011j:plain

富山地方鉄道 14760形

f:id:jnr3434:20200921055356j:plain

富山地方鉄道 10030形

f:id:jnr3434:20211123091517j:plain

富山地方鉄道 17480形

これらが普通電車として使用される形式で。。。

f:id:jnr3434:20200921154445j:plain

富山地方鉄道 16010形

特急型はまともな写真が残せていませんが、元西武鉄道の車両となっています。
今回のダイヤ改正で見る機会が極端に減る可能性があるのはこの特急型車両です。

富山地方鉄道は太っ腹 特急型車両を普通電車で走らせます

富山地方鉄道に所属する特急型車両は4編成存在します。内訳は以下の通り

  • 16010形が2編成 うち1編成はアルプスエキスプレス
  • 2022年導入された元西武ニューレッドアロー号の20020形1編成
  • 元京阪3000系のダブルデッカー車を組み込んだ10030形1編成

このうち、16010形の1編成については2両編成に短縮された形で普通運用に入る事がありました。これは沿線人口の減少に伴う施策です。

今回のダイヤ改正により特急は走らなくなりますが、これらの車両が一切走らなくなる事はありません。普通電車として走らせるからです。

特急車両を普通電車で走らせる事はJRでは可能性が低い事象ですが、富山地鉄では特段問題が発生しない事情があります。

そもそも富山地鉄の特急料金は・・・

最大でも210円という破格です。なので普通電車として走らせてもクレームにはなりません。資産として使えない車両がある事自体、生き残りを賭けている地方地鉄にとっては大きな損失になります。それなら走らせちゃおって事ですね。

特急特有の高速運転は味わえなくなるけれど・・・

私は一度宇奈月温泉から電鉄富山までの特急に乗った事があります。
途中駅をすごいスピード(JR特急のそれとは異なり低速です。でも爽快感はあります)
とすごい揺れを伴い通過します。このアトラクションが楽しみという方には残念な改正となります。

とはいえ、普段から飛ばす区間は飛ばしますし、近年は脱線事故の影響か徐行区間も増えた印象です。なので特急でも迫力のある走りは2021年以降出来ていないと推測します。

普通電車で乗れるので特段大きなダメージはない

これが私の結論です。
とはいえ、特急が存在する事はその鉄道会社の規模を示すステータスに相当します。
ですので、鉄道ファンより一般の方々へのイメージダウンに繋がる可能性はあるかもしれません。

まとめ

富山地方鉄道で特急が走らなくなるけれど、普通電車としては活躍します。
GWや長期休暇期間は時間を作って富山地鉄に乗りに行こう!というところです。

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

泉北線の発車メロディーが変わった話-気に鉄コレクション

発車メロディーの向谷化が止まりません。
泉北高速鉄道でも、向谷実さん作曲発車メロディーが導入されました

泉北高速鉄道とは?

大阪の南側、中百舌鳥から和泉中央までを結ぶ路線です。
中百舌鳥は大阪メトロ、御堂筋線のなかもず駅と接続しています。
また、泉北線は南海高野線を通ってなんば駅まで直通運転します。
元々は大阪府都市開発株式会社と呼ばれる第三セクターの鉄道会社でした。
2014年に南海電鉄の子会社となりました。

車両はこんな感じのレトロな車両から・・・

f:id:jnr3434:20200103141853j:plain

泉北高速鉄道 3000系

f:id:jnr3434:20200103142239j:plain

泉北高速鉄道 7000系

見た目のかっこいい車両まで走っています。
鉄道むすめにも参加している鉄道会社です。
(終点の和泉中央駅ではたくさんの鉄道むすめを見る事が出来ます)

公式アカウントのツイートで変わる事を知りました

この動画では旧メロディーが紹介されています。
これが効果音オタクには刺さる音源でした。
一時、大晦日恒例の笑ってはいけないシリーズの中でも使用された事があります。
このメロディーは、商用向けの効果音を使用しているのです。
リプライを見ていると、このメロディーが変わる旨が記載されていました。

こんなメロディーに変わりました

www.youtube.com
早くも収録され、Youtubeに動画が上がっていました。

全体的に明るい感じで、京阪電車と同じように各駅のメロディーが繋がっています。
メロディーをつないで曲にするのが向谷実さんメロディーの特徴です。

過去の気に鉄コレクション記事

www.yukasitan.com

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

今週の気になる鉄道 入場券を集めてみたら?万円!?

f:id:jnr3434:20220304180828j:plain

切符売り場

正直集める手間を考えると安く感じてしまいますが・・・
欲しい人はめっちゃ欲しいと思います。

response.jp

 

この記事は南蛇井

唐突な思いつきで始めた定期更新企画です。
趣味の一つである鉄道で気になった話をつらつらと書いていきます。
南蛇井はなんじゃい 実在する駅名です。

"JRグループすべての駅入場券を集めてみた"な商品

Youtuberでもなしえない企画を企業側から仕掛けてくる感じは嫌いではありません。
オタク趣味には完璧すぎるコレクションですね。

私は正直欲しいかと言われると微妙なのですが、全国回って入場券集める苦労を考えると、70万は安いなぁと思ってしまいました。

とはいえ250セット限定発売。きっと転売目的の購入者が数名は確保しそうな商品です。だって欲しいと思う人は絶対欲しいって思いますからね。

個人的に欲しい集めてみたシリーズ

私は音鉄という立場柄、走行音の集めてみたシリーズがあれば良いなぁと
でもこれはYoutubeで実現しつつあります。なので商売としては難しいなと感じます。

公式が1列車を貸切、全電動車にマイクを設置、録音した音源があれば個人的には至福のコレクションになりそうです。

実態は車両毎に車輪径が異なるため、音がずれます。
よって、本当の玄人しか欲しがらない商品になるでしょう。

個人的には大衆受けよりも、ニッチに受ける商品のほうが好きです。
購入する際のコストは掛かりますが、安心して買えるなという部分で、
とても精神的に焦らずに買えるのがいいなと思うからです。

さいごに

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

出張の楽しみ 名古屋の快速電車

最近インプットがおろそかになっているので、
お題に頼ります。

数少ない出張の機会 岐阜県へ

今自分がやっている仕事は、客先常駐のSEなのですが、
たまたま、ほかの部署のつながりで、岐阜県に出張することがありました。

元々岐阜県はあまり縁がなく、青春18きっぷで通過していて、
尾張一宮駅って見通し良くていいなぁ ぐらいの印象でした。

後は国宝犬山城ですね。急な階段を高齢の方が昇っていくのを見て、
この階段になれている人なら足も達者なんだろうなぁだとか、
犬山城から岐阜の中心部と名古屋の中心部が見えるのは素晴らしいなだとか
そういう印象もありました。
岐阜のイメージって皆さんどんなもんなんでしょうか?

下呂のさるぼぼはかわいい

鉄道好きが出張の時にやること

そりゃもう鉄道的贅沢ですよね。(自腹で)
当時、JR東海には、有料の快速電車が走っていました。

その列車の名前はセントラルライナー
名古屋駅から中津川駅を結ぶ指定席のライナーみたいなものでした。

その後のダイヤ改正で消滅することになるのですが、
その当時はそんな情報もなかったので、普通に時間の都合がいい
セントラルライナー1号に乗って、出張先に向かいました。

これが出張のメインの思い出でもあるのですが、
この後、仕事の都合で郡上八幡という場所に向かいます。
一旦愛知県に入ったものの再び岐阜県に入る形となりました。

高速バスを使って岐阜駅へ

郡上八幡という場所は一般的にスキー場がある場所として有名だそうで、
確かに山のてっぺんあたりにはスキー場のような施設が見えていました。

郡上八幡からは高速バスが運行されており、岐阜駅まで向かうことができました。

www.gifubus.co.jp


帰路は新幹線でも在来線でも良いとのことだったので、
せっかくなので在来線で帰ることにしました。
というなんもないオチで終わりです(;'∀')

当時の写真を探してみたのですが見つからず・・・
朝のセントラルライナーは確実に撮影した記憶があるんですけどね。。。
残念 お仲間の313系の写真にしておきます。

f:id:jnr3434:20190817182351j:plain

セントラルライナーの仲間 313系

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」