記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

金のなる木は花が咲くーはてな巡回記録

f:id:jnr3434:20220414062718j:plain

うちの金のなる木もこれぐらい大きいです

我が家には昔から金のなる木があります。
木と言いつつもプランターで育てています。

でも花は見たことがありません。

minatoblue.hatenadiary.jp

気になるので調べてみました。

lovegreen.net

大株だと花が咲くと書かれていますね。

品種によってタイプが違うようで、小さくても花が咲くタイプもあるようです。
ド素人には正直よく分かりません。。。

日当たりの良いところに置くのが良いとされているので、もしかすると我が家の金のなる木は日当たりが良くないのかもしれません。

最近なぜか植物を育てたい欲があるので、手軽に育てられる花を探そうと思います。

個人的にはコケを育てるのにも惹かれますね。本を買って勉強してみようかな。

どうしてBluetoothスピーカーにはこの機能が無い?-かじりたいガジェット

f:id:jnr3434:20220411192859j:plain

Bluetoothスピーカーがおしゃれになっています でもこの機能欲しくないですか?

SONYの領域かと思っていたら他社も参入してきました。

news.kakaku.com

さすが目の付け所が・・な会社です。

COCOROSTOREはマスク購入の申し込みでその知名度を一気に高めたように思います。
それ以来一切使ってはいませんが・・・

AQUOSのスマホを使っていた頃も、あまり使い心地が良かった記憶がありません。。

Bluetoothスピーカーに欠けているもの

インテリアに使えるスピーカーの話は前菜で、今日の本筋はこれです。
幾多の種類があるBluetoothスピーカーでも、この機能付いているものあるんだろうか・・・?という話をします。

スマホから電源を管理したいんですけど

音楽止まったらスピーカーの電源落として欲しいんですよ。

寝る前に音楽を聴きたいのでBluetoothスピーカーにつないで音楽を流して、音楽そのものはオフタイマー設定で止まりますよと。でも・・・肝心のスピーカーは電源が切れません。再生機器とペアリングしたままだからです。
いつでもスタンバイなスピーカーです。

Bluetoothをオフにさえできれば・・・

ペアリング無しの状態で時間が経てばスピーカーの電源が切れます。

わがままを言えば、ペアリング無しになると同時に電源が切れてくれるとうれしいですね。
(瞬時には困るので10秒後とかで良い)

朗報 Bluetoothをオフにするアプリは存在する【Android限定】

Android限定ですが、【コージータイマー】で、音楽とBluetoothをオフにすることが可能です これでバッテリー浪費問題は解決しそうです。

play.google.com

ただし、Android限定で、iPhoneには存在しないようです。。
iPhoneでは純正タイマーの音楽を止める機能しかないのでしょうか・・・
それだとペアリングはしたままなので電源は落ちません。

ちなみに私は銀座コージーコーナーのシュークリームが大好物です。

まとめ

Bluetoothスピーカー、電源管理できる商品出たら最強だね。
って話でした。
個人的には、照明は照明、スピーカーはスピーカーでいいと思うんですよね。
バッテリもそこまで積めないので、使用時間短くなるだけでは・・・と心配してしまいます。

(はたして、今日は”かじりたいガジェット”だったのかという突っ込みはなしです)

 

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

阪堺電車の骨董品がうごいた日ー気に鉄コレクション

毎週気になる鉄道の話を書いている気に鉄コレクションですが、今週は先月に撮影した阪堺電車の写真を上げていきます。

阪堺電車とは?

端的に言うと大阪を走る唯一の路面電車です。

天王寺と恵美須町から、あびこを通り浜寺公園まで走っている鉄道です。
南海電車との結びつきが強く、南海電車のアプリで阪堺電車の運行状況を確認する事ができます。

阪堺電車の骨董品

骨董品というと一定数お怒りになる方が居るのですが、わかりやすい表現なので私は使います。

モ161と呼ばれる形式が、阪堺電車を走る古い車両になっており、現在は臨時で運用に入ったり貸切で走ったりしています。

f:id:jnr3434:20220409185451j:plain

阪堺電車 モ161形

これがよく撮られている161号車ですね。

f:id:jnr3434:20220409185710j:plain

阪堺電車 モ161形 モ164

阪堺電車は併用軌道区間(いわゆる路面電車区間)と専用線区間が混在します。
広島電鉄の宮島線と同じ感じです。

以下阪堺電車写真ギャラリー

ここからは骨董品以外の現役車両の写真になります。

f:id:jnr3434:20220409185951j:plain

f:id:jnr3434:20220409190240j:plain

大和川を渡る阪堺電車

ラッピングがピカピカなのが路面電車の特徴でもあります。
岡山の路面電車ももう少し控えめですが派手ですね。

f:id:jnr3434:20220409190419j:plain

パンダな阪堺電車

f:id:jnr3434:20220409190500j:plain

正面は普通なのに側面は派手な阪堺電車

f:id:jnr3434:20220409190630j:plain

実はこの車両、アニメコラボのラッピング車です

というところで、今回の記事はおしまいです。
路面電車は背景で色々遊べそうなので、これからも撮影していきたいです。

ちなみに今回撮影した写真はすべて自転車で回りました。
走れない距離では無いですが、あまりおすすめはしません笑

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

デジタル化によりコンテンツ消費が変わった商品4つーはてな巡回記録

f:id:jnr3434:20220407125302j:plain

コンテンツの山に飲まれる現代

アナログからデジタルになったときの感覚に近い物があります。

www.kansou-blog.jp

どんな記事?

ウォッチリスト400件超えしてるけど、そのコンテンツ全部楽しめる時間なんて無いし、楽しもうとリスト見てたら選ぶだけでめっちゃ時間経ってるんだけどどういうことなん!という叫びの記事です。

この記事では4つの観点でコンテンツ消費を考えてみる

  • 書籍
  • カメラ
  • ビデオ
  • ソフトウェア

書籍のコンテンツ消費

書籍もデジタル化が進んでいますね。電子書籍です。
noteでは毎週お気に入り登録した本を紹介しているのですが、電子書籍にはまってからコンテンツ消費が早くなりました。読むまでのハードルが低いからです。

紙の書籍だと、本を探して続きの位置を探して読み始めますが、電子書籍ならアプリ開いて本を開けば続きから読めます。また、物理的な重さもありません。

その代わり、買ったのに読んでいない本が増えました。本を読むスピードより買うスピードが速いんですね。単なる浪費家という見方もありますが、ここでは触れない事にします。笑

まとめ 書籍はコンテンツ消費が速くなったけど、積読もふえていった。

カメラのコンテンツ消費

カメラの観点でのコンテンツ消費は二つあります。作品としての消費と、記録のための消費です。今回は記録のための消費にスポットを当てます。

フィルムの時代、撮影した成果はすぐに確認する事が出来ない上、枚数の制限も厳しかったですよね。通常なら36枚、ハーフで考えても倍の72枚。今のデジタル時代から考えるとあり得ないですよね。

一枚の重みが変わった

デジタル化により、枚数の制限が解放されました。その結果、写真一枚に対する重さがとても軽くなりました。昔なら今日はこれだけ場所回るから何個フィルム用意して、どれぐらい消費するかの計画を立てながら撮影していたのが、不要になりました。

目の前に取りたい物があれば容赦なくシャッターを切れます。

近年のレトロブームで、撮影結果がすぐにみられないアプリも出てきていますが、その方が一枚に対する重さは少し重くなる気がします。

まとめ カメラのコンテンツ消費は爆発的に増加した。

ビデオのコンテンツ消費

VHS、DVDと進化してきたビデオ界隈ですが、近年は断然動画配信を使います。

VHSの頃はそもそも記録時間が短いですから、番組録ったら早く見て、次の録画に使う、これの繰り返しで、自ら設定した締め切りに追われるような世界でした。

ビデオテープの爪を折る折らないでトラブルがあったり、色々ありました笑

我が家にはまだVHSを再生できる機器がありますが、VHS自体を処分してしまったので、HDDレコーダー状態になっています。

昔のCMとか残しておけば良かったなと、時々Youtubeを見ていると思います。

まとめ ビデオのコンテンツ消費は低下 暇なときの娯楽にランクダウン

ソフトウェアのコンテンツ消費

ソフトウェアを使うという観点ではなく、有料ソフトを買う観点で見てみます。

日本ではiPhoneが登場するまで、iモードなどのプラットフォームで有料の携帯ゲームが買えましたね。もっと昔からになると、パソコンでのシェアウェア購入が出来ました。

でも、パソコンのシェアウェアに対する感覚と、スマホの有料アプリに対する構え方って違うと思います。

前者のシェアウェアの壁ってとても高いように感じていました。年代の差もあるかと思いますが、パソコンのソフト自体にお金を払う事がすごく壁だと感じていました。
パッケージなら現物が目の前にあるので安心できます。シェアウェアはコードを打つだけ。とてつもない不安というか、信頼のなさを感じていた記憶があります。

一方、携帯の有料アプリってボタン一つで購入できるわけで、シェアウェアより信頼なさげなのにバンバン買うんですよね。この違いは一体何なのか・・・

財力(学生or社会人)とかなのでしょうか?

まとめ スマホになってバンバン買うようになった 

全体のまとめ

デジタル化によってコンテンツ消費が効率化され、すべての分野で消費スピードは速くなったと思います。しかし、そのスピードの上がり具合は様々で、場合によっては優先度の低下で落ちてしまうケースもあります。これって人それぞれの感覚であったり、世代によっても違うと思うので、とても興味ありますね。

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

餃子用味噌ダレ 最強商品はヨドバシにあるーかじりたいガジェット

タイトルから分かるとおり今回はガジェットではありません。
餃子のタレです。皆さん餃子は何で食べますか?

焼き餃子の写真

焼き餃子は冷凍でも美味しい定番

大阪王将で知った味噌ダレ

王将と言えば京都王将と大阪王将があります。
餃子は両者で味付けが全く異なるのですが、タレも異なる事、ご存じですか?

大阪王将には、机に味噌ダレが置かれています。正直初見のときは、え? なんで餃子に味噌なの?と思ったのですが、これがすごく合うんですよね。

油の多い餃子をまろやかにして、甘みを添える味噌ダレ
これを家で食べられたら最高だよなぁと思っていました。

最近増えてきた無人の冷凍餃子販売店でも売っているが・・・

監視カメラと冷凍庫が並ぶ冷凍餃子販売店、最近増えてきましたね。
いくつかのチェーンが近隣に店舗を構える事が多く、まさに餃子専門のコンビニが乱立している状況です。

そんな冷凍餃子販売店でも、餃子のタレは販売されています。

オーソドックスな醤油と味噌ダレ、しかも味噌ダレの方が少し値段が高いです。

ただ、冷凍餃子販売店の味噌ダレは賞味期限が短く、だいぶ薄め(味噌らしくドロッとしていない)なので、私はあまり買いません。

ヨドバシで買える餃子のタレが最高だった

https://www.yodobashi.com/product/100000001005864633/

www.oliversauce.com

https://www.oliversauce.com/content/wp-content/uploads/2018/01/0891_main.jpg

見た目はシンプルな味噌ダレですが、これが濃厚なんです。
大阪王将の味噌ダレに一番近い市販品だと思っています。

ちなみに実店舗では見た事がありません。

神戸で有名な味噌ダレはもう一つあります。

www.rokkomiso.co.jp

https://www.rokkomiso.co.jp/item/img/0115.png

めっちゃくちゃアピールされていますが、テレビでも紹介されたそうです。

私もこの商品を購入した事があります。もう味噌そのままという感じで、パッケージにあるとおり、ラー油や酢などを混ぜて使う事前提です。

おいしいんですけど、手間がかかるため、数回の購入で終わりました。

オリバーソースの餃子のタレは現在3本目

最初に紹介したオリバーソースの神戸餃子味噌ダレは現在3本目を消費しています。

店舗で見るよりもお手軽にヨドバシで購入できるのが楽すぎます。
(ちなみに六甲味噌の商品も購入できます)

ただ一つだけ、冷凍餃子の悩み

冷凍餃子と言えば、スーパーで買える冷凍食品もありますよね。
私はよく大阪王将の羽根つき餃子を購入するのですが、
これを買う事で溜まっていく物があるんです。。

そう、添付されている餃子タレの袋です。

オリバーソースの味噌ダレを使うため、添付の餃子タレは残っていきます。
味噌ダレが付いている商品がある事も承知していますが、売り切れている事が多いです。なので仕方なく醤油だれの商品を購入しています。(餃子そのものは同じなので)

ぜひ、タレなし商品も売ってくれると助かります。

まとめ

という事で、味噌のようにドロッとは行かず、さらっと書き上げてしまったこの記事ですが、餃子っていろんな食べ方がありますよね。ノーマルの醤油と酢、味噌ダレ以外の食べ方でこだわりのある方、是非食べ方を教えてください。味噌ダレを上回る世界も見てみたいです。

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

富山地鉄の特急無しダイヤが話題にー気に鉄コレクション

私も過去2度訪問している地方私鉄会社で、特急が一時的な運休となります。

(多客時の臨時特急は走らせる用意があるとの事)

話題の鉄道会社 富山地方鉄道とは?

富山地方鉄道は現在あいの風とやま鉄道の富山駅に隣接する電鉄富山駅から、宇奈月温泉方面と立山方面を結んでいる鉄道です。

立山方面には行き方が複数あり、寺田経由と岩峅寺経由の2パターンがあり、初見では正直迷ってしまうところです。

車両はどんな感じでしょうか

f:id:jnr3434:20200922095011j:plain

富山地方鉄道 14760形

f:id:jnr3434:20200921055356j:plain

富山地方鉄道 10030形

f:id:jnr3434:20211123091517j:plain

富山地方鉄道 17480形

これらが普通電車として使用される形式で。。。

f:id:jnr3434:20200921154445j:plain

富山地方鉄道 16010形

特急型はまともな写真が残せていませんが、元西武鉄道の車両となっています。
今回のダイヤ改正で見る機会が極端に減る可能性があるのはこの特急型車両です。

富山地方鉄道は太っ腹 特急型車両を普通電車で走らせます

富山地方鉄道に所属する特急型車両は4編成存在します。内訳は以下の通り

  • 16010形が2編成 うち1編成はアルプスエキスプレス
  • 2022年導入された元西武ニューレッドアロー号の20020形1編成
  • 元京阪3000系のダブルデッカー車を組み込んだ10030形1編成

このうち、16010形の1編成については2両編成に短縮された形で普通運用に入る事がありました。これは沿線人口の減少に伴う施策です。

今回のダイヤ改正により特急は走らなくなりますが、これらの車両が一切走らなくなる事はありません。普通電車として走らせるからです。

特急車両を普通電車で走らせる事はJRでは可能性が低い事象ですが、富山地鉄では特段問題が発生しない事情があります。

そもそも富山地鉄の特急料金は・・・

最大でも210円という破格です。なので普通電車として走らせてもクレームにはなりません。資産として使えない車両がある事自体、生き残りを賭けている地方地鉄にとっては大きな損失になります。それなら走らせちゃおって事ですね。

特急特有の高速運転は味わえなくなるけれど・・・

私は一度宇奈月温泉から電鉄富山までの特急に乗った事があります。
途中駅をすごいスピード(JR特急のそれとは異なり低速です。でも爽快感はあります)
とすごい揺れを伴い通過します。このアトラクションが楽しみという方には残念な改正となります。

とはいえ、普段から飛ばす区間は飛ばしますし、近年は脱線事故の影響か徐行区間も増えた印象です。なので特急でも迫力のある走りは2021年以降出来ていないと推測します。

普通電車で乗れるので特段大きなダメージはない

これが私の結論です。
とはいえ、特急が存在する事はその鉄道会社の規模を示すステータスに相当します。
ですので、鉄道ファンより一般の方々へのイメージダウンに繋がる可能性はあるかもしれません。

まとめ

富山地方鉄道で特急が走らなくなるけれど、普通電車としては活躍します。
GWや長期休暇期間は時間を作って富山地鉄に乗りに行こう!というところです。

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

懐かし岡山グルメ3選ーはてな巡回記録

f:id:jnr3434:20220330194320j:plain

岡山の懐かしいラーメン屋さんの記事を見つけました

ガチで懐かしいって声を出してしまいました。

guru2-neko-otoko.hatenablog.com

岡山に8年住んでいたけど一度しか行けなかったラーメン屋さん

それがこの記事で紹介されている金八ラーメン

ドレミの街、もといダイエー岡山店から少し歩いた位置にあり、
確か記憶では店の行列に並ぶと新幹線の高架が見える位置だったと思います。

この店とダイエーが紐付いている理由はダイエーの提携駐車場がこの店の近くで、
ダイエーに行くたび気になっていたからです。
目を引く理由はいつも行列が出来ているからでした。

ただ、残念な事に一度行ったときの記憶がそんなに美味しくないだったんですよね。。
当時、私の中で岡山では一番美味しいと思っていたお店があったからです。

当時はどハマり、ラーメン大統領

tabelog.com

現在、数店舗が残るのみとなったチェーン店です。
関西で言うとラーメン横綱のシステムが近いですね。
ネギ入れ放題でした。

ラーメンは油もたっぷりの濃厚な豚骨で、多分今食べに行くと胃もたれするだろうな・・・ってぐらいの濃さです。さらに机の上には強烈な香辛料が置かれていました。

私はこのお店でカプサイシンという言葉を覚えました。

鶴橋風月? いや お好み大将でしょ?

tabelog.com

この店舗も現在は閉店しています。

店舗がなくなったと聞いたときはショックでした。

岡山の鶴橋風月的存在、お好み大将は、鉄板で粉もんが食べられるお店でした。
そして鉄板で作る卵焼きがとっても美味しいんです。
後おにぎりが超絶うまかった記憶があります。
肝心の粉もんの味は・・・あんまり覚えていません。。

 

そうそう、ちりめん亭は当時岡山にもあって、その後大阪でも見かけました。しかし現在は閉店・・・昔の食風景はことごとく消えてしまいました。

tomos.co.jp

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

有機ELディスプレイを2つの観点で調査-かじりたいガジェット

映像が綺麗なディスプレイが欲しい

すべてはHUAWEI Matebook Eの影響です。
有機EL(OLED)ディスプレイがほしい病にかかりましたので、徹底的に調べました。

このコンテンツは、私が気になった商品を書いていくものです。ガジェットとタイトルに付いていますが、ガジェットに限らず、気になる商品を紹介します。

小話 価格.comで有機ELディスプレイは何製品存在する?

商品比較で使うのはまず価格.comです。
一覧で見れるのが嬉しいですね。

さて、何製品確認できるか見てみると・・・

6製品

えっ 有機ELテレビはたくさん聞くのに、ディスプレイになると6台になるとは・・・
この時点で衝撃が大きいです。

ちなみに有機ELテレビを見てみると、89製品出てきます。

なぜ有機ELテレビのほうが製品数が多い?

有機ELの特徴の一つ、焼き付きが起こりやすい事にヒントがあります。
同じ絵をずっと表示していると発生し、
映像が変わっても焦げたように残像が残っている現象です。

絵がずっと変わるメディア それがテレビです。
テレビでずっと同じ絵が表示されるのは深夜の試験電波発出中の映像ぐらいでしょう
(あのカラフルな映像はカラーバーと呼ばれます)

なので、テレビでは焼き付きが起きにくいんですね。

さて、小話はここまで、本題に入ります。

今回の比較基準

  • 10万円以下の製品
  • ゲームに最適な高リフレッシュレート

この2つの観点で有機ELディスプレイを調べてみます。

10万円以下のディスプレイにはどんな選択肢がある?

テレビは10万円以下で有機ELの製品は手に入りません。(セール等除いて)
ディスプレイではどうでしょうか?

価格.com上では、2製品が10万円以下です。

www.keiyoeng.co.jp

ここで2製品(サイズ違い)

※当初3製品と記載していましたが、1製品は販売元HPが閲覧不可になっている等の状況を鑑み削除しました。

10万円以下製品の共通点

  • モバイルディスプレイであること
  • スピーカー内蔵であること

一方、双方の違いはタッチパネルかそうでないかになります。

モバイルディスプレイとしての使い道

有機ELの弱点の一つ、焼き付きを考えると、サブディスプレイにして、
映像再生専用にするのが望ましい使用方法です。
リフレッシュレートは高くないですが、ゲームも最適ですね。

高リフレッシュレートの有機ELディスプレイ

液晶だと240Hzや144Hzの製品がありますよね。
有機ELディスプレイにもそのような製品はあるのでしょうか?

有機ELの最高リフレッシュレートは120Hz

120Hzは、ゲーム機だとXboxやPS5が対応しています。
現状、対応製品はこれ一つです。

www.gigabyte.com

kakaku.com

価格は約18万円です。(価格.com)

PS5が手に入ったら欲しいところですが、合わせると20万を超える出費です。
約48インチの大きさもネックになりそうです。

まとめ

思いのほか選択肢が少ないので迷いは少ないです。ただ、高額商品なので購入には慎重になりますね。

今回紹介したモバイルディスプレイは現在入荷待ち状態になっています。(ヨドバシ.com) 購入を許容できる価格帯で綺麗な画面なので需要が高そうです。

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

 

 

泉北線の発車メロディーが変わった話-気に鉄コレクション

発車メロディーの向谷化が止まりません。
泉北高速鉄道でも、向谷実さん作曲発車メロディーが導入されました

泉北高速鉄道とは?

大阪の南側、中百舌鳥から和泉中央までを結ぶ路線です。
中百舌鳥は大阪メトロ、御堂筋線のなかもず駅と接続しています。
また、泉北線は南海高野線を通ってなんば駅まで直通運転します。
元々は大阪府都市開発株式会社と呼ばれる第三セクターの鉄道会社でした。
2014年に南海電鉄の子会社となりました。

車両はこんな感じのレトロな車両から・・・

f:id:jnr3434:20200103141853j:plain

泉北高速鉄道 3000系

f:id:jnr3434:20200103142239j:plain

泉北高速鉄道 7000系

見た目のかっこいい車両まで走っています。
鉄道むすめにも参加している鉄道会社です。
(終点の和泉中央駅ではたくさんの鉄道むすめを見る事が出来ます)

公式アカウントのツイートで変わる事を知りました

この動画では旧メロディーが紹介されています。
これが効果音オタクには刺さる音源でした。
一時、大晦日恒例の笑ってはいけないシリーズの中でも使用された事があります。
このメロディーは、商用向けの効果音を使用しているのです。
リプライを見ていると、このメロディーが変わる旨が記載されていました。

こんなメロディーに変わりました

www.youtube.com
早くも収録され、Youtubeに動画が上がっていました。

全体的に明るい感じで、京阪電車と同じように各駅のメロディーが繋がっています。
メロディーをつないで曲にするのが向谷実さんメロディーの特徴です。

過去の気に鉄コレクション記事

www.yukasitan.com

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

密を避けられる写真の撮り方を考えてみたーはてな巡回記録

blog.hatenablog.com

少し前の週刊はてなブログからです。

私自身もコロナ流行後の撮影スタイルに変化があったので、書いてみようと思います。

上のブログは暮らしにフォーカスが当たっています。しかし、この記事は外出して写真を撮るときの話をしていますのでご注意ください。

観光地じゃなくて近場で撮影地を見つけよう

密を避けること

言い換えると、人が多くない環境で撮影することになります。
有名な展望台、大阪だとあべのハルカス、通天閣、空中庭園でしょうか

それらの場所は特定の時間、夕方や夜は人が多い傾向にあります。
そこから見える風景がきれいだからです。(昼間よりも)

極端な例を出しましたが、ここからは私が考える密を避けた写真撮影の手段を書いていきます。

提案 自転車

自転車を使って、適当に街中を走ってみると、普段は気づかない風景に出会えたりします。私は車も所持していますが、車と同じような経路を走ってみても、気づいていなかった風景に出会ったことがいくつもあります。

路地裏が強すぎる

大阪に限らず、路地裏って写真撮影しているときの強い味方ですよね。
車では通れない場所を通ることで、とても不思議な空間に出会えます。
先日、平野に自転車で行った時も、こんな狭い空間に公園が・・・
って感じの場所があり、思わず撮影しました。

f:id:jnr3434:20220324135836j:plain

高架下の公園 シンプルな空間

提案 電車+徒歩

電車の便数が多い地域限定ですが、ある駅から、別の路線の駅まで歩くという方法です。

プラスα要素 グルメ

私はこれにグルメ要素を追加します。駅周辺のおいしそうなお店を事前にリサーチし、ランチを食べてから目的地の駅に向かうのです。とても充実感があり楽しいです。

f:id:jnr3434:20211107113112j:plain

学研都市線 星田駅の近くにあるハンバーグ店

これ食べて10キロ強歩くんです。とても満足度が高いです。

まとめ

観光地に行くんじゃなくて、家の近くでも、電車で行ける場所でも、歩くと知らなかった景色に出会えるよって記事でした!

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/