記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

軽いグラス型ARゴーグルが気になるーかじりたいガジェット

この重いゴーグルからおさらばできるかも?

AR・VRゴーグルが重いと思っているのでこれは気になります。

news.kakaku.com

その重さ約68g これだと長時間付けていてもしんどくなさそうです。

食パン5枚切り1枚よりも軽いのは最強じゃないですか?

気になる画質

軽量化、小型化されたガジェットで気になるのはどこまで機能がそぎ落とされているかです。

画質の情報

  • 画面解像度:フルHD(1920*1080)
  • 仮想型数:50〜80型
  • リフレッシュレート:75Hz

VR・ARゴーグルでもリフレッシュレートが気になるところですが、60Hz以上あるので最低限の快適さはありそうです。(満足するレベルは90Hzと言われています)

この商品の特徴

度数調整が可能で、近視の人でも裸眼で使用可能(限度はありますが)とのことです。

メガネを使っている人にとってはとても朗報ですね。
でも買う前に自分の視力で補えるかは試してみたいところです。

ちなみに、視力に依らない仕組みとしては、網膜に直接映像を投影する商品が視覚障害者向けに開発されており、2019年に記事になっています。

newswitch.jp

従来の大きなゴーグル型はその大きさを生かしてメガネを入る隙間がありました。
今後普及(してほしい)軽量型は隙間が無くなる可能性が高いので、ハード側で度数調整できる仕組みは必須と言えます。

ちょっと出せない金額

良い商品だと思うのですが、ネックなのは金額ですね。
12万円です。

12万円だと、有機ELのノートパソコン そこそこの機種が買えます。
有機ELの綺麗さには負けると思うので、画質重視であれば、
まだまだ従来のガジェットが有利だと思います。

画質を無視して大画面で見たいんだ!と言う方向けの商品ですね。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

電子インクタブレットのカラー機能は必要か?-かじりたいガジェット

電子書籍タブレットの新商品が出ました。でもこの機能はあんまり期待していません。

正直カラー表示はまだ要らないと思っています。

私も愛用しているタブレット BOOXの新商品が出ました。

news.kakaku.com

カラー対応は以前からありました

冒頭でカラーは要らないと言ったので、今回からカラー対応したと誤解される方が居ると申し訳ないので・・・

電子インク(EInk)を利用した端末では、数年前からカラーへの対応が始まりました。
文字を読むのに適した電子インクで、雑誌も読めるようになるよねって事です。
ただ、カラーの美しさは液晶には遠く及ばない印象です。

また、残像を消すための描画リフレッシュ回数が増えるので、バッテリー消費も心配です。

私がカラー機能を要らないと思っている理由

カラーに対応したところで、色味豊かで読みやすいiPadに勝てないからです。
※将来、性能が向上した場合はこの限りではありません

Android OSを搭載していることから、OSの寿命か本体の寿命 どちらが先にダメになってしまうかです。

今回の新商品、価格はほぼ6万円なので、綺麗な画面で見たければ無印iPadの方がコスパがいいです。動画も見られます。

私が電子書籍タブレット(電子インクタブレット)に求めているのは、
ストレスなくページ遷移できて、文字が見やすい端末です。

現状でも文字の見やすさは十分です。問題はページ遷移のストレスなのです。
ここがiPadに負けている部分になります。意外とストレスが溜まりますよ。

今回の商品、メモリー量(RAM)が3G。私が持っている機種(BOOX Nova 2)と同じなので、改善されているのか気になります。

(おや・・・茨城で大きな地震か・・・)

今回の新商品ではコントラストや彩度の改善が行われているので、今後、画質の向上は見込めそうです。後はページ遷移のストレスのみ。。

まとめ

カラー対応されてもiPadとの差別化が難しいです。

カラー対応よりも、ページ遷移がスムーズになる端末をお願いします!
そんなところです。

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

どうしてBluetoothスピーカーにはこの機能が無い?-かじりたいガジェット

f:id:jnr3434:20220411192859j:plain

Bluetoothスピーカーがおしゃれになっています でもこの機能欲しくないですか?

SONYの領域かと思っていたら他社も参入してきました。

news.kakaku.com

さすが目の付け所が・・な会社です。

COCOROSTOREはマスク購入の申し込みでその知名度を一気に高めたように思います。
それ以来一切使ってはいませんが・・・

AQUOSのスマホを使っていた頃も、あまり使い心地が良かった記憶がありません。。

Bluetoothスピーカーに欠けているもの

インテリアに使えるスピーカーの話は前菜で、今日の本筋はこれです。
幾多の種類があるBluetoothスピーカーでも、この機能付いているものあるんだろうか・・・?という話をします。

スマホから電源を管理したいんですけど

音楽止まったらスピーカーの電源落として欲しいんですよ。

寝る前に音楽を聴きたいのでBluetoothスピーカーにつないで音楽を流して、音楽そのものはオフタイマー設定で止まりますよと。でも・・・肝心のスピーカーは電源が切れません。再生機器とペアリングしたままだからです。
いつでもスタンバイなスピーカーです。

Bluetoothをオフにさえできれば・・・

ペアリング無しの状態で時間が経てばスピーカーの電源が切れます。

わがままを言えば、ペアリング無しになると同時に電源が切れてくれるとうれしいですね。
(瞬時には困るので10秒後とかで良い)

朗報 Bluetoothをオフにするアプリは存在する【Android限定】

Android限定ですが、【コージータイマー】で、音楽とBluetoothをオフにすることが可能です これでバッテリー浪費問題は解決しそうです。

play.google.com

ただし、Android限定で、iPhoneには存在しないようです。。
iPhoneでは純正タイマーの音楽を止める機能しかないのでしょうか・・・
それだとペアリングはしたままなので電源は落ちません。

ちなみに私は銀座コージーコーナーのシュークリームが大好物です。

まとめ

Bluetoothスピーカー、電源管理できる商品出たら最強だね。
って話でした。
個人的には、照明は照明、スピーカーはスピーカーでいいと思うんですよね。
バッテリもそこまで積めないので、使用時間短くなるだけでは・・・と心配してしまいます。

(はたして、今日は”かじりたいガジェット”だったのかという突っ込みはなしです)

 

note、Twitter、Instagramやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

餃子用味噌ダレ 最強商品はヨドバシにあるーかじりたいガジェット

タイトルから分かるとおり今回はガジェットではありません。
餃子のタレです。皆さん餃子は何で食べますか?

焼き餃子の写真

焼き餃子は冷凍でも美味しい定番

大阪王将で知った味噌ダレ

王将と言えば京都王将と大阪王将があります。
餃子は両者で味付けが全く異なるのですが、タレも異なる事、ご存じですか?

大阪王将には、机に味噌ダレが置かれています。正直初見のときは、え? なんで餃子に味噌なの?と思ったのですが、これがすごく合うんですよね。

油の多い餃子をまろやかにして、甘みを添える味噌ダレ
これを家で食べられたら最高だよなぁと思っていました。

最近増えてきた無人の冷凍餃子販売店でも売っているが・・・

監視カメラと冷凍庫が並ぶ冷凍餃子販売店、最近増えてきましたね。
いくつかのチェーンが近隣に店舗を構える事が多く、まさに餃子専門のコンビニが乱立している状況です。

そんな冷凍餃子販売店でも、餃子のタレは販売されています。

オーソドックスな醤油と味噌ダレ、しかも味噌ダレの方が少し値段が高いです。

ただ、冷凍餃子販売店の味噌ダレは賞味期限が短く、だいぶ薄め(味噌らしくドロッとしていない)なので、私はあまり買いません。

ヨドバシで買える餃子のタレが最高だった

https://www.yodobashi.com/product/100000001005864633/

www.oliversauce.com

https://www.oliversauce.com/content/wp-content/uploads/2018/01/0891_main.jpg

見た目はシンプルな味噌ダレですが、これが濃厚なんです。
大阪王将の味噌ダレに一番近い市販品だと思っています。

ちなみに実店舗では見た事がありません。

神戸で有名な味噌ダレはもう一つあります。

www.rokkomiso.co.jp

https://www.rokkomiso.co.jp/item/img/0115.png

めっちゃくちゃアピールされていますが、テレビでも紹介されたそうです。

私もこの商品を購入した事があります。もう味噌そのままという感じで、パッケージにあるとおり、ラー油や酢などを混ぜて使う事前提です。

おいしいんですけど、手間がかかるため、数回の購入で終わりました。

オリバーソースの餃子のタレは現在3本目

最初に紹介したオリバーソースの神戸餃子味噌ダレは現在3本目を消費しています。

店舗で見るよりもお手軽にヨドバシで購入できるのが楽すぎます。
(ちなみに六甲味噌の商品も購入できます)

ただ一つだけ、冷凍餃子の悩み

冷凍餃子と言えば、スーパーで買える冷凍食品もありますよね。
私はよく大阪王将の羽根つき餃子を購入するのですが、
これを買う事で溜まっていく物があるんです。。

そう、添付されている餃子タレの袋です。

オリバーソースの味噌ダレを使うため、添付の餃子タレは残っていきます。
味噌ダレが付いている商品がある事も承知していますが、売り切れている事が多いです。なので仕方なく醤油だれの商品を購入しています。(餃子そのものは同じなので)

ぜひ、タレなし商品も売ってくれると助かります。

まとめ

という事で、味噌のようにドロッとは行かず、さらっと書き上げてしまったこの記事ですが、餃子っていろんな食べ方がありますよね。ノーマルの醤油と酢、味噌ダレ以外の食べ方でこだわりのある方、是非食べ方を教えてください。味噌ダレを上回る世界も見てみたいです。

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

有機ELディスプレイを2つの観点で調査-かじりたいガジェット

映像が綺麗なディスプレイが欲しい

すべてはHUAWEI Matebook Eの影響です。
有機EL(OLED)ディスプレイがほしい病にかかりましたので、徹底的に調べました。

このコンテンツは、私が気になった商品を書いていくものです。ガジェットとタイトルに付いていますが、ガジェットに限らず、気になる商品を紹介します。

小話 価格.comで有機ELディスプレイは何製品存在する?

商品比較で使うのはまず価格.comです。
一覧で見れるのが嬉しいですね。

さて、何製品確認できるか見てみると・・・

6製品

えっ 有機ELテレビはたくさん聞くのに、ディスプレイになると6台になるとは・・・
この時点で衝撃が大きいです。

ちなみに有機ELテレビを見てみると、89製品出てきます。

なぜ有機ELテレビのほうが製品数が多い?

有機ELの特徴の一つ、焼き付きが起こりやすい事にヒントがあります。
同じ絵をずっと表示していると発生し、
映像が変わっても焦げたように残像が残っている現象です。

絵がずっと変わるメディア それがテレビです。
テレビでずっと同じ絵が表示されるのは深夜の試験電波発出中の映像ぐらいでしょう
(あのカラフルな映像はカラーバーと呼ばれます)

なので、テレビでは焼き付きが起きにくいんですね。

さて、小話はここまで、本題に入ります。

今回の比較基準

  • 10万円以下の製品
  • ゲームに最適な高リフレッシュレート

この2つの観点で有機ELディスプレイを調べてみます。

10万円以下のディスプレイにはどんな選択肢がある?

テレビは10万円以下で有機ELの製品は手に入りません。(セール等除いて)
ディスプレイではどうでしょうか?

価格.com上では、2製品が10万円以下です。

www.keiyoeng.co.jp

ここで2製品(サイズ違い)

※当初3製品と記載していましたが、1製品は販売元HPが閲覧不可になっている等の状況を鑑み削除しました。

10万円以下製品の共通点

  • モバイルディスプレイであること
  • スピーカー内蔵であること

一方、双方の違いはタッチパネルかそうでないかになります。

モバイルディスプレイとしての使い道

有機ELの弱点の一つ、焼き付きを考えると、サブディスプレイにして、
映像再生専用にするのが望ましい使用方法です。
リフレッシュレートは高くないですが、ゲームも最適ですね。

高リフレッシュレートの有機ELディスプレイ

液晶だと240Hzや144Hzの製品がありますよね。
有機ELディスプレイにもそのような製品はあるのでしょうか?

有機ELの最高リフレッシュレートは120Hz

120Hzは、ゲーム機だとXboxやPS5が対応しています。
現状、対応製品はこれ一つです。

www.gigabyte.com

kakaku.com

価格は約18万円です。(価格.com)

PS5が手に入ったら欲しいところですが、合わせると20万を超える出費です。
約48インチの大きさもネックになりそうです。

まとめ

思いのほか選択肢が少ないので迷いは少ないです。ただ、高額商品なので購入には慎重になりますね。

今回紹介したモバイルディスプレイは現在入荷待ち状態になっています。(ヨドバシ.com) 購入を許容できる価格帯で綺麗な画面なので需要が高そうです。

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

 

 

 

Matebook Eにひとめぼれ-かじりたいガジェット-1

f:id:jnr3434:20220322125136j:plain

2in1買っちゃいました


かじりたいガジェット このコンテンツは、私が気になった商品を書いていくものです。ガジェットとタイトルに付いていますが、ガジェットに限らず、気になる新商品を紹介します。

安心してください、今日はちゃんとガジェットです笑

HUAWEI Matebook E(2022)

3月18日に発売開始された商品です。2in1と呼ばれるノートパソコンになります。

consumer.huawei.com

Youtuberの中では、ワタナベカズマサ氏がレビューされており、
i5の上級モデルを購入されたようです。

私も元々i5モデルを狙っていましたが、後に記載する理由でi3モデルを購入しました。

かじりたくなったところ

画面が有機ELできれいだから

通常の液晶よりも画面がきれいだからです。
AppleのiPad Proの12インチと比較すると、どちらがきれいなのか気になります。しかし、贅沢すぎる比較なので私は実践できません。

最安価格で83000円から(ヨドバシカメラ USBメモリ付)

Matebook Eは付属品と一緒に購入すると割引するキャンペーンを実施しています。
その中で、32GBのUSBメモリが付属する選択肢があります。
これが本体単体購入よりもなぜか安いという逆転現象が起きています。

最初見たときはちょっとびっくりしました。

こちらが本体だけの価格 88,000円

https://www.yodobashi.com/product/100000001006983551/

こちらが本体とUSBメモリ付きの価格 83,400円

https://www.yodobashi.com/product/200000000100201703/

さらにいつもの10%ポイントが付くわけで、アマゾンよりも断然安いです。

かじれないところ

リフレッシュレートが120Hzではない

iPad ProとiPad Airの差別化要因でもある画面のリフレッシュレート Matebook Eはモデル関係なく、120Hzに対応していません。一度使うと分かる120Hzの見やすさは、Youtube Premiumと同じく、入ったら抜け出せない世界です。

リフレッシュレートについては、有機ELの画面の綺麗さでカバーしてほしいところです。

今回は特別、i3モデルを購入したので、購入動機もまとめてみます。

USB-Cの接続端子が一つの点については、iPadで使用しているハブが流用できるので、個人的にデメリットにはなりません。

購入動機 3年限定の橋渡し役として使用するため

ガジェット好きなら、迷わず性能の良いi5モデルでしょ?となるんですが、私は選択しませんでした。なぜなら、3年間限定の橋渡しが主目的だからです。

3年間というのは、Windows10のサポートが終了する2025年までを指します。

2025年に自宅のゲーミングPCを買い換える予定があります。CPUが第4世代でWindows11の要件を満たさないためです。そのための貯金は去年から始めていました。

今回はその貯金から切り崩しての購入です。切り崩しても2025年には余裕で間に合う計画のため、影響はありません。

それに、まだまだ現役で使えます。もしもとなればのiMac miniもいます。
性能が高いモデルを選択する理由はありません。

インテル12世代が注目されている

現在、デスクトップPCではintelの12世代CPUが性能面で注目されています。
しかし、ノートパソコンでは11世代が主流です。

その事もあり、後1年待てば12世代のノートパソコンが買えるのですが、
そうすると今度は2年の橋渡しになってしまいます。2年の橋渡しに10万円近い出費はちょっと消化しきれないと感じました。

前評判が高いCPUが安価で手に入る可能性も低いです。その事を見越すと、私としては今がラストチャンスだと考えました。

HUAWEIリスクは?

HUAWEIはモバイル端末について強い制限を受けています。代表的なのは、Android端末でGoogleのストアが使えないものです。しかし、Windowsに関しては制限を受けておらず、通常通りの使用が可能です。

情報漏えいが怖いという方もいらっしゃいますが、それを気にするなら、現在どれだけGoogleに依存した生活を送られているのでしょうか? という話になってしまいます。

なので、個人的にはHUAWEIリスクは重く考えていません。

まとめ

画面が綺麗で持ち運びも可能なWindowsPC、スキマ時間の動画視聴、ネットサーフィンが快適になるガジェットまちがいなしです。(別途Wi-Fiが必要です。ご用意ください)

 

今日商品が届き画面を見てみましたがとてもきれいです。写真編集これでやるとテンション上がりそう!!(性能的に厳しいと思われる)

 

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

骨伝導イヤホン+自転車ナビはサイクリング最強の組み合わせ

f:id:jnr3434:20220317190603j:plain

サイクリング

先日自転車を購入しました。耳をふさぐイヤホンは自動車と同じく使用が制限されます。そこで、外の音が聞こえる骨伝導イヤホンと、有料の自転車ナビを使うとどんな感じなのか気になったので、実際に使ってみました。

noteで書いた自転車購入の話はこちら

note.com

note.com

note.com

note.com

注意 骨伝導イヤホンでも条例違反とならない地域か確認を!

条例により、いかなる方法でも音楽を聴いている状態で違反となる場合があります。一見、骨伝導イヤホンは周りの音が聞こえ安全なように感じます。しかし、周りの音が聞こえないほどの大音量で音楽等を聞くことは推奨されません。事前に確認の上、使用される事を推奨します。

結論 音楽を聴きながら周りの音も聴こえるので最強

BGMとして自然に聞こえる上、周りの音も聞こえてとても安全に走行できました。無音だと風の冷たさや長距離走行のしんどさとの戦いになりますが、BGMが聞こえるおかげで快適でした。

自転車ナビのおかげで道も的確に分かりますし、道から外れた時もすぐに分かります。交差点でスマホを見る必要もありません。

今回使用したもの

骨伝導イヤホン

PEACE TWー1 フルワイヤレス骨伝導イヤホン

boco.co.jp

自転車ナビアプリ

自転車NAVITIME 

products.navitime.co.jp

※有料のプレミアムプランを使用しました。月額300円・年額3000円(税込)です。
無料では1つのルート検索と経由地数制限付きの検索ができます。

前提 音質は犠牲になります

骨伝導イヤホンの1番の懸念点といえば、音質がよくないことです。特に、低音の迫力が少ないです。しかし、運転中は音楽に集中するべきではないと考えた場合、この音質はメリットに変わります。良い意味で音楽に集中しない環境が出来上がるからです。

自転車ナビは何が便利なのか?

自転車で走り回る範囲は限られるし、ナビなんかいらないよね。私もそう思っていました。しかし実際使うと3つのメリットが分かりました。

メリット1 車道脇の自転車通行帯がある道路を優先的に選択してくれる

ja.m.wikipedia.org

車道の端に青色の矢印みたいなものがついている道路を見たことがないでしょうか?この道路は自転車が車道の脇を走れる場所で、車向けに舗装された快適な路面を走行できるボーナスステージのように走りやすくて嬉しい道路です。

メリット2 裏道優先指定ができる ※有料機能

大きな車道の脇を走るより、路地裏には写真に残したい風景がたくさん隠れています。そういう時に使えるのが裏道優先ルートです。
道を曲がる頻度は高くなりますが、これは地元民でないとなかなか通らないだろうと思う道路をバンバン通してくれます。
大通りは体力に余裕がある時や急ぎたい時、裏道は時間に余裕がある時に使うと、新しい発見があるかもしれません。

メリット3 道から外れてもリルートしてくれる

車のナビでも基本的に付く機能ですが、自転車ナビでも使えるのはとても安心感があります。ただし、本来のルートから離れすぎるとリルートされない場面がありました。もしナビが何も言わなくなったら、一度止まってルートを確認しましょう。

さいごに、骨伝導イヤホン+自転車ナビのメリットを列挙します。

骨伝導イヤホン+自転車ナビのメリット

メリット1 携帯の画面を注視しなくていい

自転車に台を取り付けて走っている人、または手持ちで地図を確認しながら運転している人(これはダメですが) もう、交差点で止まる必要はありません。
耳から次どっちに曲がるかの案内が聞こえてくるので、安心して進むことができます。

メリット2 景色に集中できる

携帯を見ながらの運転だと、景色よりも標識、交差点に注意が行きがちです。どうせならサイクリングは風景を楽しみながら走りたいですね。

メリット3 安全運転できる

周りの風景が見れるということは、余裕をもって安全運転できます。自転車は急に曲がることができます。携帯に集中していると車とぶつかりそうになったり、歩行者と衝突する可能性が高まり危険です。

 

note、Twitter、インスタグラムやっています

note・・・ 

note.com

Twitter・・・

twitter.com

Instagram・・・ https://www.instagram.com/yukashi8939/

iPad ProとiPad Airの比較記事の不思議

f:id:jnr3434:20220313192904j:plain

iPadの比較記事には若干不思議な事があります

結局、現時点で新型iPad Airは購入していません。
その理由は、レビュー記事に感じる不思議が原因の一つかもしれない。
そんな結論になりましたので、書いてみようと思います。
端的に言うと、比較の観点がズレている記事があるんじゃないかなと思っています。

iPad Proは本体4スピーカーが一番のメリットでしょ?

Promotion Displayが比較記事ではもてはやされ気味ですが、いやいやいや、タブレットで4つのスピーカーが付いていることが一番のメリットじゃないかって思っています。

Bluetoothイヤホン、ヘッドホンから開放される素晴らしさ

スピーカーの違いはBluetoothイヤホンやヘッドホンで解決できます。

でも、わざわざ家で映画を見ようとした時に、それらのガジェットの電源を入れ、装着し、iPadの操作を行うより、直接iPadの操作を開始して映画見るほうが、見るまでのコストが少ないと思います。

映画を見る場合、Bluetoothイヤホンは快適ではない

Bluetoothイヤホンでも有線イヤホンでも、カナル型のイヤホンを使用した方は共感できると思います。映画のような長時間の視聴にはまちがいなく向いていません。
なぜなら耳の中が蒸れてかゆくなるからです。

それを解決するソリューションとして、SONYが穴のあいたBluetoothワイヤレスイヤホンを発売しました。LinkBudsです。
売り込み文句としては、外の音が自然に聞こえ、まちなか利用でも最適と言われています。いや、個人的には耳の中が蒸れないほうがメリット大きいです。

外の音を自然に取り込むリスニングガジェットは、骨伝導イヤホンが以前からあります。近年地味に商品が増えていますね。

映画を見るのに、Bluetoothヘッドホンもあまり使いたくない

パソコンに性能を求める時、特に自宅のみで使用する用途の場合、ノートパソコンの選択肢を外すと思います。それはデスクトップパソコンが比較的性能が高く、価格も抑えられるからです。

私は、タブレット映画視聴でBluetoothヘッドホンを使う人は、上の話でノートパソコンを選んでいるような感覚があります。

BluetoothイヤホンではなくBluetoothヘッドホンを選ぶ場合、音質に拘るケースが多いと思います。持ち運びするならイヤホンが有利ですからね。
大きいかわりに音質が良いのがヘッドホンの魅力です。

でもその答え、ヘッドホンでいいのでしょうか?

音にこだわるならサウンドバー一択

本当に音にこだわるなら、テレビにサウンドバーをつけるのが最適解だと思います。

テレビがなくても、Bluetooth機能がついたサウンドバーもありますから、映像は手元のタブレット、音はサウンドバーから流す。これが良いと思います。

やっぱりめんどくさい でもiPad Proなら・・・

とはいえ、これもめんどくさい。となるとやっぱり何もつけず、本体のスピーカーで映画を見よう、はい、4スピーカーのiPad Pro!になるわけです。

iPad Airへの不安

もう一つ、個人的にiPad Airに関する不安があります。
これは正直、Proでも改善されるのかはわかりませんが、最近は動作がもっさりでした。iPadなのに。それに、初代AirはすでにOSアップデートの対象外です。
iPad Proの異端児、9.7インチは最近も快適に動作していました。iPadOSのアップデートも現時点では対象ですね。

流石に初代Airは古すぎだろう?っていう話もありますが、バッテリーは全くヘタっていないのです。快適に使えないのはとても残念ですね。

ProだからOSアップデート対象期間が長い保証もないのですが、
私が一度ぶつかった壁なので、不安要素の一つに変わりはありません。

まとめ

映画を快適に見るなら、本体で音声が完結するPro一択

スピーカーの代わりにBluetoothで対応するのはナンセンス

という感じです。

さいごに

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・ 

note.com

Twitter・・・ 

twitter.com

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

タブレットを買うときに考える事3選

f:id:jnr3434:20220310185854j:plain

Apple

Appleの新製品発表がありましたね。
今とても購入を迷っている商品があります。

iPad Airです。

ということで、タブレットを購入するときに考える事を3つ紹介します。

なお、この記事は私の物欲を抑えるために書いています。
この物欲を明日までに抑えなければ、ゲームオーバーなのです。

そんな事言ってて買っちゃうんでしょ?

そんな意地悪を言ってはいけません。笑

OSの選択

  • iPadOS
  • Windows
  • Android

まずタブレットはこの3つの中からOSを選択する必要があります。

個人的見解は以下の通り

iPadOS

  • サポート期間が長い
  • OSアップデート対象外になっても古いアプリを簡単に落とせる
  • 動作が滑らか

Windows

  • Surfaceは高い
  • Surfaceは高い
  • Surfaceは高い

Android

  • アイコン自由に置ける
  • メイン画面で使えるガジェットが豊富
  • 安価

私はHUAWEIのMediaPad M2/M3を購入した事があります。
タブレットとしては持ちやすい8インチほどの大きさ、
SDカードによる容量拡張が可能。
M3ではメモリ搭載量に余裕があり、安定して使えました。

Windowsタブレットに相当するSurfaceは使い勝手がわかりません。
とりあえず導入コストが高いと感じます。
iPad以上の快適さを手に入れられるのでしょうか?
私のイメージは、不振だったWindows Phoneの印象が強いです。

サイズの選択

大きい小さい、サイズがたくさんあります。

大きいサイズ(10インチ以上)

  • 映像を見たときに迫力がある
  • スピーカーが4つある商品があり、単体でもそこそこ音質が良い
  • カーナビとしてとても使える

小さいサイズ(10インチ未満)

  • 持ち運びが楽
  • 電車の中でも気にせず使える
  • 大画面スマホより電池が持つ

私は電子書籍端末としてBOOX Nova 2を持っています
ここで少し紹介させてください。

変わり種端末 BOOX Nova 2の特徴

  • 電子書籍プラットフォームが自由に選べる
    Googleアプリストアが使える!Androidと同じです。
  • 省電力、高画質な文字で本が読める
    充電頻度は驚異の週一回以下
    目にやさしいため、睡眠前の読書に最適です。

最近ではスピーカーが付いたり、13インチの大画面タイプ、カラー表示可能なタイプも販売されています。でも要りません。電子書籍用端末ですから。
心配なのはAndroidのバージョンアップにどこまでついて行くか・・・

充電端子の選択

  • Lightning
  • USB-C
  • microUSB

充電端子も判断基準の一つです。
自分が持っているスマートフォンと合わせたいなぁ。
ケーブルはそんなに持ち歩きたくないですよね。

充電速度の観点もありますが、まずは種類を見極める事が大事です。

Lightning

  • iPhoneとの相性が良い
  • なんでiPadだけUSB-Cなの?
  • なんでiPad miniだけUSB-Cなの?

USB-C

  • 最近の充電端子ほとんどこれ
  • 同じ端子形状なのに使えない場合がある
  • 外部ストレージとの接続が簡単

microUSB

  • 充電が遅いんじゃ
  • 今でも安価な商品で使われとるんじゃ
  • 差し込む時、たまに折れそうなぐらいの力が必要なんじゃ

iPad、ここ数年コスパを狙おうとするとノーマルの商品になります。
ただし、Lightningケーブルです。
USB-Cで統一するにはiPad Air、mini、Proから選ぶ事になります。

そこへM1チップをのせてきたのが今回のiPad Airです。
魅力的に見えます。とても欲しいです。

でも待ってください。私の手元にはiPad Pro 11インチ(第2世代)があります。その買物、本当に必要ですか?

果たして結果はどうなるのか・・・

さいごに

note、Twitter、インスタグラムやってます

note・・・

note.com

Twitter・・・

twitter.com

 

Instagram・・・

https://www.instagram.com/yukashi8939/

最近仕事から帰ってSwitchで遊んでいるゲーム

f:id:jnr3434:20200406214540j:plain

Nintendo Switch


Nintendo Switchが飛ぶように売れて品切れ状態だそうですね。

  • リングフィット
  • 中国での爆売れ
  • あつ森発売
  • 週末自粛要請

もう役満って感じですよね。すべてがいい方向に働きました。

で、何で遊んでるの?

あつ森…って書いたらこの記事終わってしまうので、
もちろん違うゲームなんですが、
みなさん、漢字って得意ですか?
ちなみにこのゲームでも森は作れます。

ec.nintendo.com

いやーもう本当に頭が痛いです。難しい。
なんなら普通のテトリスも弱いですし。

最初はもちろん簡単なテト字ス

だって、"木”しか出てこないんですもの。
木から林を作り、森を作る。そんな最初の方はクリアできます。

一気に難易度が上がってくるのが5つぐらいの字が登場するあたりから、
ノーヒントでクリアできる人はまだまだ頭が柔らかい証拠です。
ちなみに、脳トレも購入して1月ごろやっていましたが、
最初は80歳からのスタートでした。
ゲームでこんなつらい思いしなくてもいいのに(笑)

でもやっていて楽しい

テト字スはもともとスマホアプリで出されていたものが、
この度Nintendo Switchに移植されたものになります。

タイミングとしては、もじぴったんに合わせてきたなぁという感じですね。
もじぴったんは欲しいのですが、ちょっとセールを待ちたいと思います。

お知らせ&更新情報

撮影に行った先での出会いが素晴らしいと、記憶に残るものですね。

note.com