記録用紙-PT223

PT223のブログは、しょうもない文章とともに興味あることを記録していくブログです。

晴天時の桜を撮るのが難しい話

 神戸異人館の記事は少しお休みして、
週末に大阪城公園のの写真を撮ってきたので、
撮影に苦労した話を絡めて、書いていこうと思います。

梅の次はもう桜です

そうです。つい先日まで、
このブログでは、梅の写真をいろいろ張り付けていました。

www.yukasitan.com

 とか

www.yukasitan.com

だというのに、大阪の桜開花宣言が先週に出て、
もう撮れるんかー!ってなりました笑
だから毎年桜は撮るけど、梅はあまりとらないんですよね。。

桜ってピンク色のイメージですよね

皆さんもそうだと思うのですが、桜のイラストを思い浮かべると、
ピンク色、あるいは桃色がイメージされると思います。
しかし、現実で撮影した桜の写真ってどうですか?
圧倒的に、白くないですか?

なんか想像した色じゃないってことが、
草木を撮影していると多い気がします。

そのために、撮影時はRAWで撮って、
現像時に好みの色にいじることになるのですが、
個人的には、通常のJPEGで頑張りたいと思うタイプです。
だって、RAWはJPEGより容量が必要になるのですから

って頑張った結果がこちらです。

f:id:jnr3434:20180324125037j:plain

元の写真を上げんかい!って言われそうですが、
JPEGで明るさを上げて、コントラストを上げれば、
十分発色よくさせることができます。

Instagram向けにすると、もっとコントラスト上げて、
キラキラな感じにさせると思いますが、
そこは個人の感覚です。

f:id:jnr3434:20180324125350j:plain

これも結構コントラスト上げている方です。

ふんわり雰囲気でボカした写真もよく見る

よく、桜の写真で、ピンク色で囲まれている中、一部分だけ焦点が合って、
めっちゃふんわりな雰囲気がある写真ってありますよね。

個人的な予想ですが、
あの写真も、元はそこまでピンクピンクしていないと思うんですね。
現像の力によるところなのかなぁって思っています。

僕個人が、コントラストコッテコテの写真が好きなもので、
このような考えを持っています。独断と偏見で書いています。

じゃあ実際どのような工夫をしているの?

f:id:jnr3434:20180324125522j:plain

自分の場合、JPEGでの編集の余地を上げるために、
色を出したい!っと思ったときは、露出補正を少しマイナスに振っています。

桜の花が白くなってしまうのは、明るすぎるからという理由からです。
白飛び・・・とまではいかないものの、明るく映りすぎちゃうんですね。
これは、AUTO撮影でも変わりません。

んで、この露出補正をマイナスに振るというのは、
もともと紅葉を撮影していた時に学んだ方法でした。

昔にリバーサルフィルムを使って京都嵐山の紅葉を撮影したときに、
事前にWebで調べたところ、
少しマイナス補正をかけておくと良いとの記述があったのです。

リバーサルフィルムというのは、
通常のフィルムであるネガフィルムと違い、
色がそのままフィルムに出てくるものです。

ネガフィルムと違い、現像時の補正が効きにくい特徴があります。
ただ、発色は素晴らしいものです。

ネガフィルムって、光にかざすと白黒っぽいんですが、
リバーサルフィルムは、写真そのもの、カラーなんですね。
ネガの反対で、ポジフィルムという言われ方もします。

ちなみに、現像コストが高いので、ぜいたくなフィルムです。

でも今撮影しているのデジカメやし、関係ないやろーって思ってたら、
意外とこれが使えるテクニックでした。

f:id:jnr3434:20180324125526j:plain

ちょっと極端ですが、こっちの方が色が出ていると思いませんか?
同じ場所で露出補正をマイナスに振って撮影したものです。
(本当はマニュアル撮影でやる方が自然になるんですが、個人的には簡単な露出補正に頼っております)

で、昼間はこれでいいんですが、
夕方になりかけで、日があまり当たらない場所については、
明るくして撮影することが重要になってきます。

同じように露出補正マイナスで撮ると、魂が抜けたように青くなります。
ガチです。

つまり、昼間とそれ以外の時間で撮り方が変わってきてしまうのです。
桜一つにしても、結構撮影にこだわると、
一つの方法ではうまくいかないというのを実感します。

最後に

写真集ブログのこてぴっくでも桜の写真を上げています。
こちらに張り付けた写真とは異なる写真もありますので、
ぜひ見てください!

kotepic.com

異人館の一つ、北野外国人倶楽部は工事中でした・・・

まず初めに、記録用紙-PT223の読者数100人を突破しました!
ブログを初めて1か月とちょっとで、
達成できたことが大変うれしいです。
これからもよろしくお願いします!

f:id:jnr3434:20180311132930j:plain

坂の上の異人館から、次の北野外国人倶楽部に向かう間、
神戸の三宮周辺が見えたので、現在はあまり見ることのなくなった
SOGO(そごう)を撮りました。こういう時、高倍率ズームは便利です。

北野外国人倶楽部

f:id:jnr3434:20180311133028j:plain

先日まで紹介していた坂の上の異人館とは違い、自然豊かなところにありました。
メインの看板は別のところにありますが、
このように、道案内の看板もおしゃれです。

おしゃれなチケットオフィス

f:id:jnr3434:20180311133012j:plain

ただし、北野外国人倶楽部自体が工事中のため、営業はされていないようでした。
UROKO GROUPとありますが、
今回訪問した異人館はすべてこのうろこグループの建物になります。

沢山の花がありました

f:id:jnr3434:20180311133102j:plain

坂の上の異人館は中国らしさが満載でしたが、
北野外国人倶楽部は洋風のおしゃれな空間が建物の外にも広がっていました。
街灯もそれっぽい感じですよね。

肝心の館はもちろん・・・

f:id:jnr3434:20180311133117j:plain

ということで、メンテナンス中でした。

神戸・北野異人館については下記のサイトからどうぞ

kobe-ijinkan.net

坂の上の異人館 その外観は異様な空間でした

f:id:jnr3434:20180311132202j:plain

メインブログで書いていた神戸北野異人館に行ってきた記事は、
今回からこのサブブログで書くことになりました。
メインブログの方では以下の2つの記事を書いています。
坂の上の異人館の内装が気になる方は、メインブログの記事を参照してください。

yukasita-movie.com

yukasita-movie.com

それでは今回はその続きで、外観を見ていきます。

 外観は少し不思議な空間 和洋折衷?

f:id:jnr3434:20180311132127j:plain

個人的な意見ですが、
外観からはそこまで中国領事館らしさを感じることはできませんでした。

若干日本らしさの方が強いのかなぁという感じです。
一言では言い表せない感じの空間でした。

f:id:jnr3434:20180311132216j:plain

植木とかも普通の日本って感じですよね。

その中に見つけた中国らしいもの

f:id:jnr3434:20180311132250j:plain

庭にある壺の一つに、このような竜のオブジェがついたものがありました。
これでやっと、中国らしさが伝わったような気がしますが、
やはりこれだけしかないような気がしました。

塀は普通に日本らしいもの

f:id:jnr3434:20180311132339j:plain

塀も見てみたのですが、日本にもあるっちゃある形ですよね。
内装は確かに中国らしいのですが、外装は少し不思議でした。

次回からは、次の異人館である北野外国人倶楽部を紹介します。
なお、この時は工事中で、内部には入っていないので悪しからず・・・

今まで持っていたカメラ5台を全部紹介します

f:id:jnr3434:20170108132337j:plain

お題「カメラ」

たまにはお題スロット使ってみようということで、
ちょうどいい話題が出てきたのでカメラについて書きます。
今日は休日、メインの記事は今日の夜に更新予定です。

今までのカメラ遍歴

自分の中で、カメラというと以下の3つがあります。

  • フィルムカメラ
  • デジカメ
  • ビデオカメラ

フィルムカメラは、機種もよくわからない頃に使っていた
(親が持っていたものを使った)ので、パスするとして、
デジカメを書いていこうと思います。

デジカメこんなの使っていました。

デジカメは、2002年ごろから使い始めて、
今まで5台ほど使ってきました。

以下に、当時のプレスリリースやレビュー記事とともに
紹介していきたいと思います。

Olympus オリンパス CAMEDIA C-2Zoom

ascii.jp

CCD200万画素・光学3倍ズームの機種です。
記録メディアはこれまた懐かしのスマートメディア

記録端子の部分が大きくて、触るときにひやひやしたのと、
薄すぎだろうという不安があるメディアでしたね。
最終的にギガの世界が来る前に消滅した記憶があります。

kotobank.jp

当時はまだきれいでなかった大阪駅や、
京都駅に水色の103系が来ている頃の写真を撮った記憶があります。

SONY ソニー CyberShot DSC-H5

www.sony.jp

720万画素・光学12倍ズーム高倍率型ネオ一眼デジカメです。

この時から高倍率型を重視する選択は今も変わっていません。
鉄道写真撮影には、高倍率ズームが必須になる場面も多かったですからね。

一番鉄道写真に使い、一番旅行を共にしたカメラです。
このカメラとの思い出で一番記憶に残っているのは、
引退寸前の静岡地区113系を撮影していた場面ですね。
あの頃はカプセルホテルに泊まって弾丸旅行とかをよくやっていました。

富士フィルム FUJIFILM FinePix HS30EXR

www.fujifilm.co.jp

富士フイルム、マニュアル30倍ズームレンズ搭載の「FinePix HS30EXR」 - デジカメ Watch Watch

1600万画素・光学30倍ズーム高倍率型ネオ一眼デジカメです。

この機種の特徴といえば、なんといっても手動でのズーム操作です。
つまり、ズーム流し・露光間ズームができるデジカメなんです。
さすが富士フィルム
かゆいところを突いてくるカメラを出していました。

kobefinder.com

ズームが手動ということで、動画は苦手でしたね。
私が撮影した動画をYoutubeに上げています。


【2015年3月引退】JR九州 103系1500番台 姪浜駅発車風景【MT55A】

CANON キヤノン PowerShot G7X

cweb.canon.jp

2020万画素・光学3倍・画像センサー1インチの高級デジカメです。

F値も1.8からのとても明るいレンズを搭載するカメラでした。
現在は後継機種のMark2が出ていますね。
このカメラの思い出といえばこれしかないです。一押し!


[台湾・台北MRT総集編]シーメンス・超変調VVVFなど3種類の音が楽しめる動画

SONY CyberShot RX10M4

www.sony.jp

2100万画素・光学25倍・画像センサー1インチの高倍率型ネオ一眼デジカメです。

現時点で最強の高倍率デジカメだと思います。(自画自賛)
画像センサー1インチの機種で、高倍率型というのは、
ほとんど発売されておらず、このRX10シリーズ一強であるためです。
私は、RX10M2の頃から目をつけていたのですが、
いつの間にかM3が出て、2017年にM4が発表されたときに、
このタイミングで買おう!ということで購入しました。

とにかくAFがバシバシ合ってくれるんですよね。
めちゃ早いです。log撮影もできるし!

さいごに

いかがでしたでしょうか?
途中少し寄り道しましたが、
基本的には高倍率を重視した機種選択をしてきました。

これからのデジカメというのは、
ミラーレス一眼がメインとなっていくため、
きっと、高級コンデジ部門が、
いろいろと頑張ってくれそうな気がしています。

カメラの思い出話コメントお待ちしています!
スター・はてぶもよろしくお願いします!

大阪城公園で見られる鳥類3種?

最後にツッコミが入ると思いますが、
今日は、先日まで投稿していた
大阪城公園の梅林のほかに撮影した写真を紹介します。

普段は"Paint.net"を使用して画像加工をしているのですが、
今日は試しにSONYのPlayMemories Home
つまりは、写真取り込みソフトで編集を完結させてみました。

鳩 ポポッポゥ

f:id:jnr3434:20180304151135j:plain

めっちゃ鮮やかになった感じですね。
写真取り込みソフトでもなんでもそうなんですけど、
自動補正のやり方が全然違うんですよね。

個人的には、Paint.net<<<PlayMemories Homeという印象を受けます。
なので、普段はレベル補正(コントラスト強め)しかやっていません。
今日は自動補正+レベル補正をかけているので、鮮やかさが普段と違います。

そういえば、この時撮影した鳩は色が普段の鳩と違った印象でした。
これはもしや、鳩にも種類があるのでは…と思い調べてみました。
この茶色系は、キジバトと呼ばれる種類っぽいですね。

ちなみに、イトーヨーカ堂にある
ポッポ山盛りポテトフライを昔よく食べていました。

カラス カァーカァー

f:id:jnr3434:20180304151301j:plain

ぎゃーーー

と思われた方、すみません。
いや、カラスってよく見るとはかわいいんですよ。

カラスにも種類があるのか…調べてみました。
これはハシブトガラスだと思われます。

なんとなく普段見るカラスと顔が違いますね。

f:id:jnr3434:20180304151303j:plain

あれ、こっち向いてる…?振り向いてるよね…キャーーーー

人工的飛行物体

f:id:jnr3434:20180304160035j:plain

お口直しになるかどうかはわかりませんが、
大阪城公園上空では、伊丹空港に着陸する飛行機を見ることができます。
少し望遠が必要ですが、空が開けているので、どこでも撮りやすいと思います。

日本航空JALが鶴丸じゃなかった頃を、最近懐かしく思います。
とはいえ、前の丸デザインより、鶴丸のほうがかっこいいのは確実ですね。
よく戻したと思います。

という感じで、写真メインの記事を投稿することもあります。
このブログでは、日常の出来事や、気になったことをメインに書いています。
もし、気に入っていただけた方は、
読者登録をお願いします。
また、スター・はてぶ・コメントもお待ちしています!

 

最後飛行機やないかっ!

大阪城公園の梅林を撮影していたら、もう一つ穴場スポットを見つけた話

もう穴場スポット言っておけばいいだろうという風潮の中、
こりもせず、大阪城公園の梅林を紹介していきます。

梅林を上から見下ろしたい

そんなあなたの希望を叶える場所がありました。

f:id:jnr3434:20180304155439j:plain

どうでしょうか? こんな場所があることを、実は僕自身も今まで知りませんでした。
人だかり的には定番なスポットだったかもしれません。
でも個人的には、穴場スポットに認定しています。

梅林の周りを巻き込んで

f:id:jnr3434:20180304155711j:plain

絵画調HDRで梅林と背景となるホテルニューオータニと、
OBPキャッスルタワービルです。今思えば、普通に撮影すればよかったと後悔・・・

梅林も絵画調HDRで撮影してみると・・・

f:id:jnr3434:20180304155506j:plain

ちょっと色が濃い目に出てしまい、きれいとは言い難い状態になりました。。。
次の撮影からは気を付けようと思います。
普通に撮ったほうがきれいやんか。。。

f:id:jnr3434:20180304161204j:plain

ということで、大阪城公園の梅林、いかがでしたか?
撮影してから数週間たってしまいましたが、
まだまだ大阪城公園の梅林ではきれいな梅が見れるようです。
下に開花状況のURLを張り付けておきます。

osakacastlepark.jp

個人的な考えかもしれませんが、
どうしても、春といえばのイメージが先行してしまい、
は脇役のような印象を受けます。
実際は両者どっちもきれいで、被写体としてはいいのですが、
どうしてなんだろうなぁ・・・っとボケーっと考えています。
(結論は出ませんが)

f:id:jnr3434:20180317133733j:plain

あなたのせいですか?

という感じで、花の写真や鉄道の写真をごちゃ混ぜで、
いろいろと書いています。
写真がきれいだなぁとか、
今後も見たいなぁと思っていただけた方は、
ぜひ読者登録をお願いします!
更新した際に、このブログが見やすくなります!
スター・はてぶ・コメントもお待ちしています。

ブログを書き始めて1か月が経ちました

f:id:jnr3434:20180218143039j:plain

3月15日
もう1か月たったのかと驚いていますが、
このブログを始めて1か月が経ちました。
はてなブログは、ダイアリーを昔に放置してから、
初めて作ったのですが、
本当に毎回の記事にスターをいただけて、
本当にうれしい限りです。
ということで、1か月の記録として、
現在のいろんな数字を見ていこうと思います。

ブログを初めて一か月の数字たち

PV(ページビュー)

はてなブログに付属しているアクセス解析では、
日ごとや時間ごとのPVが確認できるようになっています。
現時点での合計は・・・

1645

でした。
1か月30日計算だとして、1日平均、54アクセス頂いていることになります。
ありがとうございます。
過去、いくつものブログをやってきた中では、群を抜いて
大きな数字です。

ユーザー数

Google アナリティクスからの情報ですが、
このブログに訪れていただけたユーザー数は・・・

1000

でした。
ちょうどいい節目の数字だったことに驚きです。
これが一昔前なら、キリ番キリ番と言っているところですが、
ブログにアクセスカウンターなんぞ設置していませんので、
わかるわけがないのです。

アクセス元サイト

これは、はてなブログの標準機能であるアクセス解析から確認できるものです。
このブログへの流入は、以下のサイトからが多数を占めました。

www.tetsudo.com

鉄道関係のニュースやブログを自動収集してくれる
鉄道コムさんからのアクセスでした。

手もつばさもないブログへの集客は、
やはりこういった趣味関係のポータルサイトに登録しておくと、
意外とみられることが多いようです。

これは余談ですが、昔作っていたニュースを見るブログでは、
人気ブログランキング

blog.with2.net

にほんブログ村

www.blogmura.com

に登録していましたが、当時もアクセス流入がそんなになかったので、
このブログに関しては、鉄道コムだけを登録していました。

過去形なのは、このブログの役割が途中で変わったためです。

ブログの役割が変わった

このブログは、もともとメインブログの予定でした。

現在は、ゆかしたとして運営しているブログでは、
サブブログ、言い方を変えると、個人としての雑記ブログになります。

ブログのアクセスアップを研究されている方や、
マネタイズを目標にされている方にはこれで十分通じるのですが、
もう少しかみ砕いて説明すると、何でもありのブログです。
(とはいえ、メインブログとネタをかぶせてはいけないのですが)

当初は、はてなブログ→はてなブログPRO→独自ドメインでWordPress
という流れにしようと思っていました。

でも、はてなブログで記事更新したら、
いきなり開設1週間以内に100PVを達成できたのです。

その調子で、独自ドメインとWordPressを始めました。
その結果、"ネタの細分化"が想定よりも早く必要になりました。
とはいえ、もともとWordPressで動画をメインにすることは決めていたので、
迷いはありませんでした。

やばい…話が止まらないので、続きはまたの機会に・・・

サブブログ・・・じゃないや、メインブログでも、
趣味を始めたきっかけを書いています。

yukasita-movie.com

鉄道趣味の中でも、音鉄、
その中の、走行音収録を趣味としたきっかけを書いています。
よかったらみてください!

スター・はてぶ・コメントもお待ちしています。
よろしくお願いします!

梅林の撮影は意外と難しいという話

さあ、お待たせしました。
やっと、大阪城公園、梅林での写真です。
ここまでいろいろありました。。。

梅林の手前で穴場を見つけたり

www.yukasitan.com

鴨を撮ったら、鴨じゃなくてバンだったり・・・
(コメントありがとうございました)

www.yukasitan.com

という感じで、頭の中がすっからかんの人が贈る梅林の写真です。

太陽の反射をいかに抑えるか

花写真、自然の写真というのは、太陽光が主な光源になるわけですが、
その光源については、私たち人間にできることは限られています。
じゃあどうするか?
枚数撮るしかないという考えも悪くはありません。
デジタルである以上、撮らないより撮ったほうが良いのは明らかです。

f:id:jnr3434:20180304153909j:plain

f:id:jnr3434:20180304153917j:plain

ピンク系統の花は、まだ何とかごまかしがききます。
問題は、白色の花ですね。

f:id:jnr3434:20180304153943j:plain

望遠を利かして撮影してみましたが、なかなか際どいです。
ズームが効くカメラは、人の多い場所では、
このように周りを飛ばすことができるので、大活躍します。
しかし、ズームをかける分、手振れは起こりやすくなりますし、
シャッタースピードも落ちてしまいます。(ISOで調整は効きます)

梅を撮影したときの問題

正直に言うと・・・

どの品種なのか全くわからん

ということです。(梅に限った話ではないけれど)

大阪城公園の梅林には100種類以上の梅が咲いているそうです。
全部把握している人おるんでしょうか…

osakacastlepark.jp

とはいえ、梅というものは、きれいだから撮る。
知らないことは後で調べようでも構わんと思うのです。
(すでに放棄しているにおいがしますが)

もし後で調べたい場合は・・・

梅の品種-鶯宿(おうしゅく)

梅の品種-鶯宿(おうしゅく)

こんな感じで札も撮っておけば、困らなくて済むかもしれませんね。
という自分は、撮影したのが札だけという、
超絶ファインプレーをかましてしまったので、
何とも言えない気分に浸っております。

他力本願

皆さんが梅を撮影する時、気をつけていることはありますか?
もしよかったらコメントで教えてください!
今後も写真を見たい方、気に入っていただけた方は、
ぜひ、はてブ・スターもお願いします!

今日の気になったブログ

料理を美味しく撮影する練習! 料理写真の6つのコツ。 - かめらせいかつ。一眼レフカメラ上達のためのブログ

寄って撮る→要らないものはぼかす→配置を変えてみる

2018/03/13 21:33

 料理を撮影するのって意外と難しいですよね。
でも、難しい分、写真の基本が揃っていたりするすごい被写体だったりします。
ぜひぜひ、食べ物の写真こだわりたい方、
食べ物の思い出をキレイに残したい方は見てみてください。
スマホでもこのやり方通用します!

f:id:jnr3434:20180313221807j:plain

飯テロ失礼しました!

大阪城公園で見れた鴨の種類を教えてほしい話

大阪城公園には水がたくさんあります。
これから紹介する写真は、
以下のサイトに記載されている東外堀の場所です。

地下鉄森ノ宮駅側の外堀になります。

エサを探しているスズメ

f:id:jnr3434:20180304152322j:plain

ちょっと地面と同化しているように見えますが、スズメがいました。
少し大きめの餌のようなものをつかんでいましたが、
この場所で落としてしまい、それを探しているところです。

f:id:jnr3434:20180304152330j:plain

それは石じゃないか・・・と思うものをつかんでいるスズメですが、
この後、そそくさと飛び立っていきました。

鴨にも種類があるようで…

f:id:jnr3434:20180304152539j:plain

いろいろと大阪城公園の鴨や野鳥を調査しているサイトを見たのですが、
この額が白くなっている個体が見つからず、
結局種類はよくわかりませんでした。
野鳥・鴨に詳しい人ぜひ教えていただけると嬉しいです。

f:id:jnr3434:20180304152600j:plain

鴨の中には、ひっきりなしに背中を掻いている個体もいて、
ひっきりなしにこんな感じにガリガリやっていました。
猫の毛づくろいみたいな感じなんでしょうか?
これはヒドリガモっぽいですね。
写真を撮っても種類がわからないのがめっちゃもどかしいですね。
私は鉄道ファンなので、電車はわかりますが、
同じように、鴨にも詳しくなりたいと思いました。

今日の話

今日は、初めて写真のサークルに参加してきました。
撮影地は神戸北野異人館周辺でしたが、
初めて異人館に入ったので、いろいろと新鮮でした。
今まで、北野異人館の有料施設には全く入ったことがなかったので、
とても良い経験でした。
今日のテーマはポートレートでしたが、
あまり人の写真は取れなかったです。
(普段よりはめっちゃ撮りましたが)
これからも、このようなサークル活動には、
積極的に参加していきたいと思います。

という感じで、公園で見る鴨の話から、日常の話まで、
ぼんやりと書いています。
特に今回は、鴨に詳しい人、本当に教えてほしいです。笑
スター・はてぶ・コメントお待ちしています!

大阪城公園に梅を見に行ったら穴場を見つけた話 その2

先日投稿した大阪城の梅林・・・
に入る前の梅の写真がめちゃくちゃ好評なので、
今日は続編ということで、白黒写真にした梅の写真を公開します。
めっちゃスター頂いた前記事はこちら↓

www.yukasitan.com

白黒写真にチャレンジ

もともと部活で白黒写真をやっていたのもあって、
時々白黒で撮影したくなる時があります。
パソコン編集でも白黒にはできるのですが、
SONY RX10M4には、白黒といえども、複数のピクチャーエフェクトがあります。

  • リッチトーンモノクロ
    階調が豊かでディテールも再現されたモノクロに仕上がる。
  • ハイコントラストモノクロ

    明暗を強調することで緊張感のあるモノクロに仕上がる。

この2つがあります。

f:id:jnr3434:20180304151841j:plain

白黒写真で梅 その1

ただ、一つ問題がありまして…どのモードで撮影してきたかを忘れてしまいました。。

f:id:jnr3434:20180304151817j:plain

白黒写真で梅 その2

個人的に、花系統は、白黒にするといまいちかなと思っていたのですが、
背景がボケているとなかなか様になるなぁという印象です。
なので、2枚目はちょっとごちゃごちゃしていて、いまいちな感じですよね。

f:id:jnr3434:20180304151822j:plain

白黒写真で梅 その3

白黒ばかりでもあれなので、最後はカラフルに行きましょう

f:id:jnr3434:20180304151830j:plain

HDR絵画調で梅

HDR絵画調のエフェクトで撮影してみました。
なんだか、緑が強すぎて、何とも言えない色になってしまいました。
そして、撮影した後に気づく・・・
植物と相性の良い"ナチュラル系"での撮影を忘れていたこと…
普段ビビッドばっかりやってたらつい忘れてしまいました。
しまったなぁ。。

という感じで、写真を沢山使った記事も書いています。
このブログは、ゆかしたが撮影したものや、
普段考えていることを記録しているものです。
もし気に入っていただけましたら、
スター・ブクマ・コメントいただけると嬉しいです。
メインブログでは、鳩のスローモーション動画を公開しましたが、
なかなか見てくれる人がいません。。。
葉っぱをよけるアクティブな鳩です。
もしよかったら見ていってください!

yukasita-movie.com